お昼ご飯を考えるといつも現れる壁がる
外食は高いし、高カロリーになりがち…
会社でのランチ、悩ましい。
ついついカツ丼、ラーメン、パスタ…。
その先にあるのは「お金がなくなる」「身体が重くなる」未来だった。
感情ゼロ、機能重視の食事を考えてみた
「何を食べたいか」ではなく「何が必要か」を考えた。
結果出たのがこの組み合わせ!

1. 食物繊維+糖質 → バナナ1本
- 小さくても大きくてもOK
- 切ってタッパーに入れれば匂い対策にもなる!
2. ビタミン+ミネラル → 野菜ジュース(果物なしタイプ)
- 例:カゴメ「野菜一日これ一本」など
- もちろん普通のサラダでもOK(値段は要チェック)
3. タンパク質 → サラダチキン(または自家製茹で鶏)
- 自分で茹でた鶏むね肉ならコスパ◎
- コンビニの味付きチキンでも可
4. 脂質(+追加栄養) → ミックスナッツ(20〜25g)
- 小袋で売ってるやつをそのまま持参!
- 手で食べても、箸で食べてもOK(笑)
合計カロリーと栄養は?
- バナナ + 野菜ジュース + サラダチキン + ナッツ
→ 約446kcal
これは細マッチョを目指すには、ほぼ理想的な構成!

でも…まだちょっとタンパク質が足りない!
ChatGPTに相談したら教えてくれた。
ゆで卵1個か、ギリシャヨーグルトを追加すれば、より完璧!

と言う事で、トータルの画像がコレ、

バナナの皮が会社では臭いを発するのでタッパーに切って入れて、
ミックスナッツも入れればゴミがでません。(ナッツは手で食べるかが箸で食べるか任せますw)
まとめ:ランチは「感情抜き」で習慣化!
好きなものを食べたい日もある。
でも「平日はこれ!」って決めておくと、迷いもなくなってストレス減る。
この昼ごはん、細マッチョを目指す人にもオススメ!
前回のブログはこちら
コメント